内容
* 箔押しされた特別函
* プリント1葉 (銀塩プリント、サイズ:170x140mm) / マットにコーナー留めしています
* 限定20部
プリント図版
200x297mm | 128頁 | コデックス装+ビニールカバー
寄稿:山本浩貴(文化研究者)
編集:櫻井拓、松本知己
デザイン:小池俊起
ISBN:978-4-909442-24-6
インターネットが日常において身近になった現在、あらゆる「イメージ」と触れながら私たちは生活している。それゆえに当たり前のことかもしれないが、数十年前の「写真」と現在における「写真」は違ったものとなっている。吉田は、現在における写真の可能性を様々な方法で探究している。
本作『測量|山』では、山を対象にアプローチした作品である。
吉田は、ネットでの画像検索、Googleマップ上で仮想空間上でリサーチし、また実際に現地へ趣き撮影を試みるなど、複合的に組み合わせた撮影プロセスを経て、山を探究(測量)していった。たとえ同じ山であっても、アプローチする角度・方法によって見え方や捉え方は変わってくる。また、吉田が作品展示を通して発表した山の様相もその都度変わっている。幾多の試みの積み重ねで、吉田は「山」を形成していった。
本書では、吉田が集めたり、実際に撮影した写真のみならず、展示空間の写真なども組み合わせてまとめている。また、文化研究者の山本浩貴氏に寄稿いただいた。今日の私たちの世界に向ける視線やイメージのあり方に問いを向ける1冊となった。
---
インターネット上の情報、画像検索や地図、航空写真で行きたい場所を探す。画面に映し出されるイメージを撮影し、その写真を持って実際の場所に足を運ぶ。
事前の情報で想像していたよりも、規模の小さい場所であったり、地形が変わっていたりすることがある。期待を裏切られることもあれば、想像していたよりも美しい景色を見ることもあるし、何も得られずに終わることもある。
溶岩が積み重なって山の形を成すように、様々な場所で撮影された山が小さなハードディスクの中に積み重なり、仮想の山を作り出す。
山の画像や情報の集積があふれた空間の中に、存在するはずもない山そのものの重さを感じた。存在しない地表に形を与え山の輪郭を決定する作業は、まるで測量のようだ。
― 吉田志穂
ーー
吉田志穂|Shiho Yoshida
1992年千葉県生まれ。東京都を拠点に活動。2014年東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。2014年「第11回写真 1_WALL」グランプリ受賞。2017年「第11回 shiseido art egg」入選、2018年「Prix Pictet Japan Award 2017」ファイナリスト。
主な展覧会に「記憶は地に沁み、風を越え 日本の新進作家 vol.18」東京都写真美術館(2021)、「あざみ野フォト・アニュアル とどまってみえるもの」横浜市民ギャラリーあざみ野(2021)、「TOKAS-Emerging 2020」トーキョーアーツアンドスペース本郷(2020)、「Quarry / ある石の話」ユミコチバアソシエイツ(2018)、「測量|山」ユミコチバアソシエイツ(2016)。